2008年04月16日
ミヤコワスレ
応接室に生ける花を購入するお店を変えました。
今までのお店もよかったのですが、オープンが11時。
冬場は週が明けても花が痛んでないのですが、暖かくなってくるともちません。
そうすると月曜の11時まで、待てないこともあるのです。
今までは造花と置き換えたりして対応していましたが、ランチを開拓している時に、舞鶴で花屋さんを見つけました。
昔からありそうなお店で、早く開いているのでは?と思って行ってみると、予想通り9時には開いていました。
お幾つなのでしょうか。「50年花屋をやっている」というお婆さんが店番をなさっています。
最近、物忘れがひどくて・・・
とおっしゃいますが、そのお婆さんと会話すると、不思議と和みます。
今回オススメ頂いたのはミヤコワスレ(都忘れ)。

「高貴な花」とおっしゃっていましたが、承久の乱にて佐渡に流された順徳天皇が「この花を見ると都への思いを忘れられる」といわれたというのが由来の花です。
それからアザミ。

ボスがアザミを見て「夏の花なのに今頃あるんだね」と懐かしそうにご覧になっていました。
ちゃんと見てくださっているのですね・・・
By TAKI
今までのお店もよかったのですが、オープンが11時。
冬場は週が明けても花が痛んでないのですが、暖かくなってくるともちません。
そうすると月曜の11時まで、待てないこともあるのです。
今までは造花と置き換えたりして対応していましたが、ランチを開拓している時に、舞鶴で花屋さんを見つけました。
昔からありそうなお店で、早く開いているのでは?と思って行ってみると、予想通り9時には開いていました。
お幾つなのでしょうか。「50年花屋をやっている」というお婆さんが店番をなさっています。
最近、物忘れがひどくて・・・
とおっしゃいますが、そのお婆さんと会話すると、不思議と和みます。
今回オススメ頂いたのはミヤコワスレ(都忘れ)。
「高貴な花」とおっしゃっていましたが、承久の乱にて佐渡に流された順徳天皇が「この花を見ると都への思いを忘れられる」といわれたというのが由来の花です。
それからアザミ。
ボスがアザミを見て「夏の花なのに今頃あるんだね」と懐かしそうにご覧になっていました。
ちゃんと見てくださっているのですね・・・
By TAKI
