2008年06月12日
企業の論理。利用者の思い。
友人 T. T. ちゃんは小倉と博多の真ん中あたりに住んでいます。
先日、一緒に山陽新幹線で関西に往復したとき、
行きは博多から、帰りも博多まで乗車です。
小倉から乗って、小倉で降りれば? と思って尋ねると
小倉での乗車はともかく、
下車でも小倉駅から自宅の最寄り駅までの運賃が取られるのだそう・・・
えっ? Why?
JR西日本とJR九州と会社が異なるからだそうです。
そうですか。
関西のとある駅から博多駅までの新幹線の切符を買っても、
それはJR西日本。
鹿児島本線の小倉駅から自宅の最寄り駅まではJR九州。
なるほど・・・。ひとまず、納得。
そして。昨日。鹿児島から博多に戻るリレーつばめの車中で。
通路をはさんだ老夫婦が検札の乗務員に尋ねています。
「博多まで行って、竹下まで戻るのですが、この切符で大丈夫ですか?」
乗務員が答えます。
「行って、戻るのですから竹下までの乗車券を買ってもらわないといけません」
リレーつばめの乗車券は博多駅までのもの。
博多駅→竹下駅の切符が必要なんですって・・・
どちらも企業の論理は理解できます。なるほど・・・
でも。でも。でも。でも・・・
利用者としては、どちらも納得できなくないでしょうか?
乗車駅と降車駅の途中に自宅があるんですから・・・

これは。つばめ。
by Ayumi
先日、一緒に山陽新幹線で関西に往復したとき、
行きは博多から、帰りも博多まで乗車です。
小倉から乗って、小倉で降りれば? と思って尋ねると
小倉での乗車はともかく、
下車でも小倉駅から自宅の最寄り駅までの運賃が取られるのだそう・・・
えっ? Why?
JR西日本とJR九州と会社が異なるからだそうです。
そうですか。
関西のとある駅から博多駅までの新幹線の切符を買っても、
それはJR西日本。
鹿児島本線の小倉駅から自宅の最寄り駅まではJR九州。
なるほど・・・。ひとまず、納得。
そして。昨日。鹿児島から博多に戻るリレーつばめの車中で。
通路をはさんだ老夫婦が検札の乗務員に尋ねています。
「博多まで行って、竹下まで戻るのですが、この切符で大丈夫ですか?」
乗務員が答えます。
「行って、戻るのですから竹下までの乗車券を買ってもらわないといけません」
リレーつばめの乗車券は博多駅までのもの。
博多駅→竹下駅の切符が必要なんですって・・・
どちらも企業の論理は理解できます。なるほど・・・
でも。でも。でも。でも・・・
利用者としては、どちらも納得できなくないでしょうか?
乗車駅と降車駅の途中に自宅があるんですから・・・
これは。つばめ。
by Ayumi

Posted by hishoclub at
21:08
│Comments(1)